日常からオタク的妄想話、更新報告までいろいろ。
こんにちわ〜。
今日は日記に書けるような面白い出来事もないので、
割とどうでもいい地元トークをします。
12月というとクリスマス…ってなことで、
今、地元の駅の自転車置き場に飾ってあるクリスマスツリーがひときわ注目を集めています。

…ゴミじゃないですよ。
朝は元気に駅の利用客を送り出してくれ、
夜は疲れた人々をそっと出迎えてくれます。
このツリーの何が魅力って、
他にないこの個性的な飾り付けですよ。
画面左に見られるのは紅葉ですね。
駅の係員さんが、道に落ちているのを拾ってきたそうです。
クリスマスだけどノスタルジックな秋を振り返ることもできるなんてとても親切です。
雪に見立てた綿と併せれば二つの季節が同時に味わえるんですね。
画面右上のオレンジの輪っかは、髪の毛を
結ぶあのゴムです。
ご丁寧に糸が付けられているということは、誰かの忘れ物を
適当にひっかけているとかじゃないんですね。意図的につけられています。
中央下の折り鶴なんて、そこにいるのが当然だと言わんばかり。
この勢いで千羽鶴にでもなれそうです。
…しかし、なにより最強のインパクトを誇っているのが、
画面左端、紅葉の後ろ。

ナンバーつき。
ちょ、お金。(コピー)千円札!
センス最高です。凡人には思いもよらないアクセントです。
どうしてここにお金を持ってこようと思っちゃったのか気になりますが、
まずです。まずそれ以前に、お札をコピーするのは犯罪です。
係員さんのようなアート感溢れるクリエーターにとっては窮屈でしょうが、
法律ばっかりは守らないとやばいです。
こんなインパクト大爆発な作品を作られるお方なのに、
逮捕されてしまっては元も子もありませんからね!
…と、結構本気で心配しちゃう要素を孕んだ駅ですが、誰に告発されるでもなく
今日も係員さんはみんな元気にしていらっしゃいましたし、
ツリーも駅の利用客を元気に送り出しつつ、
朝の車内の話題を独り占めにしています。
ちゃんとツリーがクリスマスまで役目を全うできるのか軽く心配ですが、
田舎だから許されるこの光景を、つじあゆのは今日もまったり見守っております。
今日は日記に書けるような面白い出来事もないので、
割とどうでもいい地元トークをします。
12月というとクリスマス…ってなことで、
今、地元の駅の自転車置き場に飾ってあるクリスマスツリーがひときわ注目を集めています。
…ゴミじゃないですよ。
朝は元気に駅の利用客を送り出してくれ、
夜は疲れた人々をそっと出迎えてくれます。
このツリーの何が魅力って、
他にないこの個性的な飾り付けですよ。
画面左に見られるのは紅葉ですね。
駅の係員さんが、道に落ちているのを拾ってきたそうです。
クリスマスだけどノスタルジックな秋を振り返ることもできるなんてとても親切です。
雪に見立てた綿と併せれば二つの季節が同時に味わえるんですね。
画面右上のオレンジの輪っかは、髪の毛を
結ぶあのゴムです。
ご丁寧に糸が付けられているということは、誰かの忘れ物を
適当にひっかけているとかじゃないんですね。意図的につけられています。
中央下の折り鶴なんて、そこにいるのが当然だと言わんばかり。
この勢いで千羽鶴にでもなれそうです。
…しかし、なにより最強のインパクトを誇っているのが、
画面左端、紅葉の後ろ。
ナンバーつき。
ちょ、お金。(コピー)千円札!
センス最高です。凡人には思いもよらないアクセントです。
どうしてここにお金を持ってこようと思っちゃったのか気になりますが、
まずです。まずそれ以前に、お札をコピーするのは犯罪です。
係員さんのようなアート感溢れるクリエーターにとっては窮屈でしょうが、
法律ばっかりは守らないとやばいです。
こんなインパクト大爆発な作品を作られるお方なのに、
逮捕されてしまっては元も子もありませんからね!
…と、結構本気で心配しちゃう要素を孕んだ駅ですが、誰に告発されるでもなく
今日も係員さんはみんな元気にしていらっしゃいましたし、
ツリーも駅の利用客を元気に送り出しつつ、
朝の車内の話題を独り占めにしています。
ちゃんとツリーがクリスマスまで役目を全うできるのか軽く心配ですが、
田舎だから許されるこの光景を、つじあゆのは今日もまったり見守っております。
PR
この記事にコメントする